飲食店で使える補助金まとめ【2024年】要件・補助率を分かりやすく解説
- 「飲食店の補助金の申請方法や条件について、詳しく知りたい」
- 「飲食店で使える補助金・助成金にはどんなものがあるの?」
- 「補助金を申請するときはどんなことに注意するべき?」
これらの疑問に答えるべく、千葉県を中心に店舗設計、内装、空間デザイン、施工管理を行っている商叶空間建築Laboが、飲食店で使える補助金・助成金に関する重要な情報をお伝えします。
※本記事は2024年2月時点の情報をもとに作成しています。最新情報は各補助金・助成金のホームページでご確認いただくか、お気軽にお問い合わせください。
目次
補助金の基礎知識をおさらい
補助金・助成金とは、国や地方公共団体、民間団体などが、特定の事業や活動を推進するために、事業者や個人に対して交付するお金です。
どちらも申請が必要で、一定の要件を満たす必要があります。
助成金は要件を満たせば受給できる可能性が高いのに対し、補助金は採択件数や金額があらかじめ決まっており、「申請すれば必ず受給できる」というわけではありません。
飲食店で使える国の補助金
ここでは、飲食店で使える国の補助金を解説していきます。
事業再構築補助金
事業再構築補助金は、大胆な事業再構築に取り組む企業の挑戦を支援する補助金です。
新たな分野への進出や業態の変革、事業や業種の転換、そして規模拡大などに使われます。
飲食店の場合、下記のようなケースに活用できます。
- 店舗改装や設備の更新
- 新メニューの開発やPR活動の費用
- 従業員の研修費用
- 経営改善や事業拡大に直結する様々な費用
項目 | 内容 |
---|---|
要件 |
|
対象経費 | 経営再建や事業再生に必要な経費。例えば、施策立案や実施のための人件費、設備や機械の購入費、広告宣伝費、研修費など。 |
補助率/上限 |
|
公募期間 | (第12回公募)未定 |
IT導入補助金
IT導入補助金は中小企業等によるITツールの導入を支援し、業務効率化や売上向上等による経営力の強化を図るものです。
飲食店の場合、下記のようなケースに活用できます。
- ウェブ予約システムの導入
- オンライン注文システムの導入
- POSレジの改善やサービス連携の強化
- 顧客管理システムの導入
- 店舗運営を効率化するためのITツールの導入
項目 | 内容 |
---|---|
要件 |
|
対象経費 |
|
補助率/上限 |
|
公募期間 | 受付開始:令和6年2月16日(金)(予定)〜令和6年3月15日 (金) (枠により変動) |
ものづくり補助金
ものづくり補助金は、中小企業等による革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資を支援するものです。
飲食店の場合、下記のようなケースで活用できます。
- 調理やサービスの効率化を図るための機器導入
(例:調理ロボット、食器洗浄機など) - 品質管理や衛生管理の向上を目的とした機器やシステムの導入
(例:温度管理システム、食材保存庫など) - メニュー開発やサービスの向上に役立つ技術の導入
(例:POSレジシステムの改善、注文受付アプリの導入など)
項目 | 内容 |
---|---|
要件 |
|
対象経費 | 機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費等 |
補助率/上限 |
|
公募期間 | 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」は、令和2年3月10日(火)の公募開始以来、通年で公募を行っております。
16次・17次締切については、補助事業完了期限が令和6年12月10日となりましたのでご注意ください。 |
事業継承・引継ぎ補助金
事業継承・引継ぎ補助金は、後継者への事業の引き継ぎを支援するための補助金です。
経営者の高齢化や後継者不足に対処し、事業の継続を図ることを目的としています。
飲食店の場合、下記のようなケースで活用できます。
- 後継者の教育や研修費
- 事業の引継ぎや継続に必要な様々な経費
項目 | 内容 |
---|---|
要件 |
|
対象経費 | 事業継承、M&A、廃業に関連する費用など |
補助率/上限 |
|
公募期間 | 令和6年1月9日(火)~令和6年2月16日(金)17:00まで |
雇用調整助成金
雇用調整助成金は、経済上の理由により一時的に雇用調整を行う事業主に対し、雇用を維持するための経済的な支援を提供するものです。
例えば、景気低迷・産業構造の変化などにより、一時的に業績が低下した場合や、災害によって事業活動の縮小を余儀なくされた場合などに活用できます。
飲食店の場合、下記のようなケースで活用できます。
- 客足が減ったため従業員を休業させた場合の休業手当
- 新メニュー開発のための従業員研修費用
- 人材不足解消のための他店への従業員出向手当
項目 | 内容 |
---|---|
要件 |
|
対象経費 | 休業手当、教育訓練・出向にかかる経費など |
補助率/上限 |
|
公募期間 | 令和5年4月01日 ~ 令和6年3月31日 |
キャリアアップ助成金
キャリアアップ助成金は、非正規雇用労働者のキャリアアップやスキル向上を支援するための制度です。
飲食店の場合、下記のようなケースで活用できます。
- アルバイトを正社員に雇用した場合
- パート・アルバイトの社会保険適用
- 従業員の賃金改定に伴う費用
項目 | 内容 |
---|---|
要件 |
|
助成金額 |
|
公募期間 | 各コースの実施前日までに、キャリアアップ計画を作成し提出する必要があります。 |
外食産業事業成長支援補助金
外食産業事業成長支援補助金は、飲食業界の成長を促進するためのものです。
飲食店の場合、下記のようなケースで活用できます。
- デリバリーやテイクアウトに特化した店舗への改装
- オンライン販売事業の立ち上げ
- 新たな顧客層向けのメニュー開発
- 食材の宅配サービスへの参入
- コロナ対策を講じた店舗への改装
項目 | 内容 |
---|---|
要件 |
|
対象経費 | 販路開拓のためのチラシ・パンフレット、ホームページやウェブ広告、店舗の改装、展示会の出展、新商品の開発費用など |
補助率/上限 |
|
公募期間 | 2023年7月31日(月)17時をもって2次公募は終了しました。 |
自治体や商工会などの補助金・助成金もチェック
県や市町村、商工会などが提供する補助金や助成金も、飲食店の新規開業や改装に活用できるケースがあります。
例えば、「飲食事業者向け経営基盤強化支援事業」は、都内の中小飲食事業者の安定した経営を支援するものです。
飲食店の場合、下記のようなケースで活用できます。
- 専門家による店舗運営のアドバイス
- デリバリーやテイクアウトの導入支援
- 新規顧客獲得のための販路開拓
- 厨房機器の改修
項目 | 内容 |
---|---|
要件 |
|
対象経費 | 厨房機器等購入費、広告宣伝費、マーケティング調査費、システム導入費、厨房等工事費など |
補助率/上限 |
|
公募期間 |
令和6年3月上旬開始予定 |
飲食店の新規開業や改装を検討する場合は、その場所の地方自治体や商工会の支援制度を確認してみましょう。
飲食店が補助金を活用するメリット・デメリット
ここでは飲食店が補助金を活用するメリット・デメリットを解説していきます。
メリット
- 原則的に返済不要で開業費用を抑えられる
- 融資ではないため経営方針を自分で決められる
- 事業計画の精度が高まり社会的信用を得やすい
補助金を利用することで、返済の心配なく開業費用を削減できます。
また、銀行からの融資とは異なり、経営方針を自ら自由に決められることもメリットです。
さらに、事業計画の精度が向上し、信頼性も高まります。
デメリット
- 必ず採択されるわけではない
- 基本的に後払いなため自己資金は必要
- 事業計画や書類作成に時間とコストがかかる
一方、補助金を申請しても、必ずしも採択される保証はありません。
また、基本的に後払いとなるため、自己資金が必要となります。
さらに、事業計画や申請書の作成には時間と費用がかかる点もデメリットです。
飲食店の補助金申請のポイントと注意点
飲食店の補助金申請のポイントと注意点を解説していきます。
募集要項をしっかり確認する
補助金はそれぞれ要件が異なり、1つでも満たしていなければ補助金を受けることはできません。
補助金の目的と、開業する飲食店のコンセプトや経営方針が一致しているか確認することも大切です。
事業計画をしっかり練る
補助金を得るためには、事業計画の策定が欠かせません。
審査では、収益性や事業の実現性だけなく、競合と比較した際の優位性、社会的意義なども評価されます。
したがって、事業計画は補助金を受けるためだけでなく、飲食店開業を成功させるためにも重用なので、慎重に計画を立てることが必要です。
飲食店の専門家のアドバイスを受ける
補助金の採択率を上げるためには、経験豊富な専門家からのアドバイスを受けることが望ましいです。
事業計画には、店舗づくりにかかる費用やコンセプトなどの情報も含める必要があります。
そのため、飲食店の施工実績が豊富な施工会社に相談するのがおすすめです。
【関連記事】飲食店開業が失敗する根本的な理由丨失敗しないために知っておくべき対策と注意点
まとめ
補助金と助成金は、特定の事業や活動を支援するために提供されますが、必ずしも受給できるわけではありません。
補助金を利用するメリットは、返済不要で開業費用を抑えられることや、自由な経営方針を立てられることですが、採択される保証はなく、申請には時間とコストがかかります。
補助金を申請する際は、要件を確認し、プロの手を借りながら事業計画をしっかり練ることが重要です。
商叶空間建築Laboは、店舗デザインにおいて素材選びから収益性までを重視し、成功に向けてお客様と協力しています。
デザインプロセスでは、視覚的な魅力だけでなく、効果的な陳列やレイアウト、照明計画など細部にわたり収益性向上に貢献する提案を行います。
また、座席数や動線などを考慮し、「最大の生産性」を実現するデザインの提案も可能です。
お客様のブランドや商品を引き立てつつ、販売促進に寄与するデザインを提供し、収益を最大化します。
商叶空間建築Laboは、お客様と二人三脚で店舗の成功を目指し、提案時には期待を超えるサポートを行い、店舗の繁栄に貢献することをお約束します。